本巣市2025年3月議会における沢村ひとしの質問
■道路脇の倒壊の危険のある樹木について
市有地にある樹木による事故は、地主の責任であるが、「森林環境税を予防的に危険な樹木の伐採に使えないか」との私の質問に、市の経済産業部長は、「ライフライン保全対策事業を活用した場合、充当可能。」と回答。
■下水道事業の経営健全化について
個別合併浄化槽への切り替えの提案に対して、市水道環境部長は「県の策定した汚水処理事業広域化・共同化計画により協議」と回答。
■災害級の物価高について
市民生活の支援を市独自で行う考えはないかとの質問に、市長は「重点支援地方交付金や市の一般財源を活用して対応します」と回答。
学校給食費の無償化を恒久的に実施すべきでないかとの提案に、令和8年に小学校から、本市では、中学校に無償化も検討中と回答。
■戦後80年を迎えて本市の平和について
市の平和展でノーベル平和賞を取得した木戸孝一さんの講演会を予定。